格闘技通信:日本プロボクシング協会の会長
和の心を応援する嘯氣堂:水墨画を毎週10枚プレゼントしますこんにちは、KW格闘技通信です。
「日本プロボクシング協会の会長にふさわしいのは誰?」を教えてください→info@kwow.jp
相撲界は未だ騒然ですね。結構時間かかりそうですね。それはそうとハッスル。高田総統がDSEから「総費用100億モンスタードル」でハッスル事業局を買収したとのことです。
WWEのオーナーのビンス・マクマホンみたいですねぇ。
それと日本プロボクシング協会の会長選ですが、輪島が立候補取り下げを考えているようです。
団子の輪島を運営しているやりて経営者なので、個人的にはちょっと輪島会長はありかなぁと…
みなさんどうですかね?
そんなわけで、今週のWOWOWの番組です。
[今週のWOWOW格闘技]
★「UFC66 LIDELL VS. ORTIZ 2」
191ch/BS-5ch
2月3日(土)深夜3:00
★「UFC67」
191ch/BS-5ch
2/5(月)10:00~
■ヘビー級
ミルコ・クロコップVSエディー・サンチェズ
■ライトヘビー級
リョートVSサム・ホーガー
■ライトヘビー級
クイントン・“ランペイジ”・ジャクソンVSマービン・イーストマン
■ミドル級タイトルマッチ
アンデウソン・シウバVSトラビス・ルター
★「エキサイトマッチ」
191ch/BS-5ch
2/5(月)20:00~
▽WBC,WBO世界ミドル級タイトルマッチ(12.9)
ジャーメイン・テイラー vs カシム・ウーマ
▽WBA世界ミドル級タイトルマッチ(12.2)
ハビエル・カスティリェホ vs マリアノ・カレラ
皆さんからいただいた「K-1のヘビー級は必要か?必要じゃないか?」へのお答えです。
※ブログ掲載のご意見
■ev9様:必要性がないです!今迄を否定するのなら別ですけど。K1は所詮それだけのものです。マッチメイクもふざけてます。見る気が起こらない興行だと思います。
■p.box様:まあいいんじゃないですか?これでまだやってるのか知らないけど武蔵なんか優勝できそうだし。俺はボクシングファンだからあまり興味はないが
■srika様:K1に関しては無差別で宜しいかと思います。武蔵VSマサトの試合なんか面白そう。
■wba.wbc様:どちらでも結構です。人気低下で最後の手段だとしか思えません。K-1やプライドなどはまったく興味がありません。派手に騒いでパフォーマンスで客を呼ぶ。もうなんでもやって下さい。
■redwing様:ヘビー級は??って言うよりK-1が要らないどっちに勝たせたいか、こっちが勝たないと困るってのがテレビが始まった瞬間わかる
※メルマガ掲載のご意見
■no.on様:K-1ヘビー級は作ってもいいと思います シュルトやホンマンのような2mを大きく超える選手とそれ以下の選手は分けてもいいと思います いかにテクニックがあっても、体の大きさが極端に違えば小さい選手が勝つのは難しいと思うからです 話が逸れてしまうようですが、以前、最強の選手は? という質問に、総合格闘技を身に付けたホンマンという考えも浮かびます と答えた覚えがあります 冷めた考えのようですが、ヘビー級の選手は余程の身体能力がなければ最強にはなれない(勝てない)と思います スーパーヘビー級の選手は規格外だと思います しつこいですが、ヘビー級を作ってもいいと思います
■dsk様:ヘビー級は、いらないんじゃないでしょうか?ただでさえ、選手層が厚くないK-1で、階級を新設することは、同じ選手同士の対戦の増加につながるのではないでしょうか。また、現在のヘビー級では、日本人のチャンピオン誕生の可能性がゼロに近いので、人気低下への危機感からの措置でしかないような気がします。増設するなら、バンタム級あたりが妥当だと思います。
■pound様:長い目で見れば100キロ以下級というのも意味を成すのではと思うが、今現在というのであれば厳しいと思う。ボクシングに比べて競技人口も少ないし、まだ世界的に広まりきってないので、ちょっと早いかなとおもう。個人的にはトーナメント形式でチャンピオンを決めるやり方も反対だけどね。
■無敵艦隊様:プロスポーツではファンを楽しませる事が何より大切。ファンが、これでおもしろくなると思うなら、必要。つまらなくなると思うなら必要ない。ファンの中でも、意見が分かれると思うが、より多くの意見を参考にするべき。
みなさんお答えありがとうございました!
また来週もKW格闘技通信をよろしくお願いします。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント