宝塚:新年:質問とうこさん
謹賀新年:今年も宜しくお願いします。読者でブログをお持ちの方、是非TB貼ってください。今週の質問:とうこさんの魅力について語って下さい! info@kwow.jp までメールまってます。
それでは、今週はらんらんさんです。
皆様、今年も宜しくお願いします、らんらんです。
年末年始のお休み、今年はあっという間でしたね。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
新年は宙組「維新回天・竜馬伝」「ザ・クラシック」東京公演、行って参りました。昨年ムラで見てからしばらく間があいてしまって、その間に、次のトップコンビが発表になったりもしたし、今回は新鮮に舞台を拝見しました。
竜馬伝は日本史の知識がないと難しいかもしれないと思いました。ムラでも思いましたが、幕末のエピソードがたっくさん盛り込まれています。らんらんは大河ドラマ好きで一昨年の「新撰組!」を見ていたので、ドラマの中でだいぶ竜馬が登場してきていましたし、竜馬が殺される場面もドラマの中でも登場していたし、登場人物の名前も聞き覚えのある人ばかりで、あまり違和感はありませんでしたが、それでもぼんやり見ていると大事な説明の科白を聞きそびれたりして、エピソードがてんこもりでした。幕末好きな方にはすごく嬉しい作品なのだろうと思います。
ムラで見てからだいぶ時間が経っていたせいかだいぶ新鮮に見ることができました。(もしかしたら改良されているところが沢山あるのかもしれません)
そして主演男役かしちゃんはさわやかで輝きすぎていました。
また、ショーの「ザ・クラシック」もムラで見たときよりも良かったような気がします。こちらももしかしたら改良されているところが沢山あるのかも。割とオーソドックスなショーな気がしますが、あまりサヨナラっぽくなく、さらっとしている気がします。かしちゃんが刺されちゃうシーンもあったり、ショパンも亡くなってしまったり、結構悲しいシーンも多くてびっくりでした。ただ、今回「この曲を聴いたら、僕を思い出してください、【別れの曲】」という科白の後、♪今まで本当にありがとう~♪という歌になるのですが、今回、オペラグラス越しにかしちゃんが私に向かって♪今まで本当にありがとう~♪と歌われてしまい、私はもお、涙、涙。ここは日によって♪ありがとう~♪と歌う向きが違うらしいのですが、この日のこの時間、私は上手の端に座ってて本当によかった~!!!てゆうか、「私こそ、ありがとう~♪」と返歌したいくらいでした。大満足♪♪♪
それと気づいたのですが、できれば、フィナーレの前に男役さんが階段で勢ぞろいして始まる場面では、かしちゃん階段の上からジャジャーンと出てきて、中央を降りてきてほしいです。せっかく主演男役さんなのだから。
今回これでいよいよかしちゃんのサヨナラとなります。新年早々さみしいお別れが待ち受けて、ブルーですが、かしちゃんのサヨナラをじゃんじゃん盛り上げて行きましょう!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント